自動車の陸送、輸送サービスなら全国対応のe-陸送(旧陸送net)

MENU

悩む、バイクの陸送! 少しでも安く抑えるには?

「車両の陸送はよく聞くけど、バイクの陸送はイメージがわかない」

「手配方法や相場、安く陸送できる手段があれば知っておきたい」

今回の記事では、バイクの陸送に焦点を当ててご紹介しています。

 

1.バイクの陸送費用

陸送にかかる費用は、車両の陸送時と同じで、主にバイクのサイズと輸送距離で決まると言えます。

つまり、大型のバイクを北海道から沖縄に陸送するケースなら、かなり高くなることが予想できますね。

 

サイズの具体的なところを見ていきましょう。

多くの業者では、125cc以下のバイクと比較すると、750㏄クラスの大型バイクは、陸送費用が2〜3割高めになる傾向があります。

また、高級モデルや重量があるタイプのバイクは、別料金を設けている業者さんが多いです。

 

陸送では、輸送距離が長いほど金額が高くなるものですが、距離に応じて数万円ほどの差が開くことも。

加えて、いわゆる2~4月の引っ越しシーズンやゴールデンウイークなどの連休、そして雪がよく降る時期では、業者によっては2割ほど高めの金額になったり、追加料金がかかったりすることもあります。

 

料金体系は、業者によって異なります。

e-陸送を使って複数社から見積もりを取り、じっくり比較することをおすすめします。

 

2.デポ輸送とドアtoドア輸送

バイクの輸送方法はざっくり2つです。

ひとつは、バイクを輸送予定のバイクが集積される物流拠点に集め、まとめて目的地まで運ぶというデポ輸送。

デポ輸送では、バイクを自宅から物流拠点まで自分で持ち込むようにし、さらに目的地周辺の物流拠点まで取りに行くようにすれば、だいぶ費用を節約できるでしょう。

もうひとつが、自宅から目的地まで直接輸送してもらえるドアtoドア輸送。

ドアtoドア輸送のほうが業者さん任せにできる工程が多く、労力や手間が少なく済んでラクなのですが、その分費用は高めです。

 

3.少しでも費用を安く抑えたい

バイクの陸送費用は、早めに行動しておくことで、その分安く抑えられることがあります。

そのポイントも、ざっくり2つ。

 

ひとつめは、とにかく早めに業者に依頼することです。

陸送業者を見繕って実際に契約するまでには、数日かかるのが一般的。

それは、見積もりについて相談や確認をしたり、輸送の日程が決まるまでに日数がかかったりするためです。

特に、陸送希望日の直前の依頼や繁忙期のケースでは、バイクを陸送する積載車を都合つけるのにも手間がかかるため、その分費用が上乗せされるでしょう。

つまり、余裕をもって早めに依頼するケースのほうが、結果として価格を抑えることにつながるケースのほうが多いのです。

 

もうひとつが、なるべく3社以上の業者から見積もりを取得すること。

バイクの陸送は、多くの人にとってそう頻繁に頼むことはないでしょうし、相場が今ひとつわからないですよね。

そのため、複数の業者から見積もりをとることで、費用の相場を知ることができたり、サービス内容を比較したりでき、ご自分にとって最適な業者選びができるというわけです。

4.バイク陸送の専門業者を利用しよう

バイクの大きさによっては、陸送を宅配便で依頼するという人も少なくありません。

たとえば、佐川急便や日通、ヤマト運輸では、業者によって名称が異なりますが「大型サイズ便」のようなメニューがあり、これを使うというわけですね。

もちろん、宅配業者によっては、バイクの輸送を断ってくるところもあるので、事前に業者に確認するのがおすすめです。

 

しかし、安全に、そして確実にバイクを陸送したい場合は、やはり専門業者に依頼するのがおすすめです。

そのメリットは3つあり、一つは手間が少ないこと。

面倒なバイクの梱包作業や、搬出・搬入も、業者がきちんと行ってくれるので、助かりますね。

 

メリットの2つ目は、専用の車両で輸送してもらえる点です。

専門業者がバイク輸送につかう車両は、走行中の振動でも積載したバイクの1台1台に傷がつかないよう、車体を安定させる工夫が随所に施されているもの。

大切な愛車ならなおさら、専門業者に依頼したいですよね。

 

メリット最後の3つ目は、保険に加入している可能性が高い点です。

バイクに限らず、車両輸送の専門業者は補償がしっかりしているのが一般的。

ただ、補償内容は業者によって異なります。

たとえば、バイクに積んでいる荷物までは補償されなかったり、輸送中の飛び石でついた傷は補償の対象外になったりするなどのケースもあり、賠償条件はしっかり目を通しておきましょう。

 

安心して依頼できる業者を探すなら、やはりバイク専門の陸送業者をつかうのがおすすめです。

 

まとめ

バイクの陸送費用は、バイクの大きさやタイプ、輸送距離によって決まります。

宅配業者に依頼することもできますが、安心・安全に陸送したい場合は、バイク陸送の専門業者に依頼するのがおすすめ。

陸送業者はそれぞれサービス内容や料金体系が異なるので、e-陸送で複数社から見積もりを取り、しっかり比較して選ぶとよいでしょう。